fc2ブログ

バイク駐車禁止

ここ数年、大阪市内では駐車監視員なるものが自動車だけではなくバイクの駐禁にも力をいれてます。
バイクの駐車場があるのならば駐禁などはしないのですが、駐車場の整備が遅れているのは事実です。
実際、街でバイクの駐禁取締り中の監視員のオジサンに「バイクの駐車場はどこですか」?と聞いて
みましたが、「このへんはありませんなぁ」だってさ

大阪市内はバイクで来てはいけないということなのか!!
「駐輪場あるで」とおっしゃる方もいらっしゃるとは思いますが、実際は自転車か原付しか止めることが
できないようです。なんとかしてほしいですわ。

今では勤務先は大阪市内じゃなくなったので特に影響はありませんが・・・

でも一応法律で定めたことなので、大阪市はだめ。松原市は大丈夫。なんて・・・
平等じゃないですよね

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
まいどです。クリック・・

大阪市内でバイク駐車違反で数回捕まったもあいでした。
スポンサーサイト



mixiにて

mixiにて母校の検索をしてみると同じ学年のかたがたの
書込みを発見しました。

でも本名はわからないのでうる覚えの当時の情報と書込み内容
から、数人のひとの目星がつきました。

来年は50歳という節目の年なので(同級生の多くの人も)
ちょっとした思いつきでイベントがしたいと言い出してしまいました。
だいたいイベントごとは「言い出しっぺが幹事」が通例になることは
ほぼ間違いないでしょう。

まだ1年以上ありますのでじっくりと計画したいと考えてます。
いい案があれば返信してください。m(__)m

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
ランキングです。クリックお願い

寒すぎ2

走り回れないままです。
さてバイク乗りの皆様はどのような防寒対策をしていますでしょうか?
私の場合はこんな感じです。

『服装』
・ユニクロのヒートテックの長袖肌着
・サラリーマンなのでカッターシャツ
・長袖のトレーナーのようなもの
・ユニクロのフリース
・ユニクロネオレザーダウンジャケット
・ネックウオーマー
・グローブ
・フルヘル
厚着すぎて雪だるまのような格好で、肩がコリマス。

『バイク』
・ninjaにはスクリーンがついているので気持ち風が防げているようないないような・・・
・ハンドルのグリップ部分に「DAYTONAのグリップヒーター巻きつけタイプ」

さてこのグリップヒーターはバイクに乗らないかたにはわからないと思いますが
いくら部厚いグローブをしていても冬場は指先が冷えて痛くなってきます。
この指先部分を暖かくしてくれるのがグリッピヒーターで、私の買った巻きつける
ものと、グリップ自体を交換するタイプの物があります。

私は、暖かい季節のときは取り外したいので、巻き付けタイプにしました。
少しばかりやすかったのもポイントです。

さて効果はというと・・・

これがなかなかの優れものでグローブを通して暖かさ(熱さ)が伝わってきます。

たとえるなら


高校時代の自転車通学の帰り道
当時の彼女と下校中だとしてください。(どんな例えや!!)

寒いために軍手をしているので小銭が出しづらいです。
右手の軍手をはずして小銭入れから200円(当時は自販機は1本100円の時代ですね)
少ない小遣いから自動販売機でUCCの缶コーヒー(ヨイショ!!)を買います。
僕 「何にする」?
彼女「えっ おごってくれるの」?
僕 「うん」
彼女「じゃー私も同じもの」

軍手をはずした手でUCCの缶コーヒー(ヨイショ!!)を取り出します。
僕 「熱っ!!」
彼女「貸してみ。私、手袋してるから」

自分のUCCの缶コーヒー(ヨイショ!!)は左手にもち、もう一本は彼女に手渡します。
彼女「あったかー」
僕 「ほんまやな」

どうですか
グリップヒーターの威力は!!

わかりにくい?
経験者ならわかるはず!!

『缶コーヒー豆知識』
缶入りの珈琲は昭和45年(1970)に開かれた万国博で上島珈琲が世界ではじめて売り出したものが最初です。

UCC珈琲

UCCの創業者が駅の売店でビン入りのコーヒー牛乳を飲んでいた時に列車が発車するのでまだ残っていたコーヒー牛乳を残したのがいつまでも心に残ったそうです。(当時は空き瓶を売店に返却するきまりだった)
ビンじゃなく缶にすれば!!

だから写真のコーヒーは限りなくコーヒー牛乳の味に近いあまーい味なんですね

40周年だそうです。
先日まで純金の缶のコーヒーが当たるキャンペーンを行なっていました。
私はUCCグループの社員なので
当時の復刻缶3本と純金缶のレプリカ3本を会社からいただきました。

「寒すぎ!!」
というタイトルからはドンドン外れてしまいましたが、まだまだ寒い日が続きますが風邪ひかないように頑張りましょう。m(__)m
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
ランキング用です。クリックお願いします

寒すぎ!!

昨日から冷え込みが厳しくなってますね。

ブログタイトル通りに「走り回る」のは通勤だけで充分です。

昨日は朝7:45くらいに家を出発したのですが道路の所々の水たまりが凍結してました。

バイクの大敵である、マンホールの蓋と凍結部分に注意しつつも小学生、中学生、高校生(学校が集中してます)をかわしながら走りました。

地元で凍結しているくらいだから、好きな山道(県道、府道)ではコケルこと間違い無しです。

走り回れるのは3月の声を聞いてからでしょうか。。。

この時期はバイク関係のブログの更新も少ないような印象です。

今週末はバレーの試合なので怪我しないように頑張ろうとおもう今日この頃です。

バイクにしろ、バレーにしろこの年になると怪我したら完治するのに時間がかかりますので・・・



と言いながら



腰痛とは毎日仲良くお付き合いしてます。

よろしければクリックお願いします。(ランキング用なので、何も悪いことはおこりません)
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村