fc2ブログ

今日は朝から三宮

今日は朝から打合せがあるので神戸の三宮までninjaで行きました。
打合せは10時からなので「遅れちゃならん」ということで8時半に出発

中央環状--->171号線--->2号線のルートを使います。
普段と違うルートは仕事とはいえルンルンですね。天気もいいしね

1時間と少しで三宮に到着し神戸市役所横の公園の地下が駐車場です。
バイクは一時預かりで1日400円

何時間止めてもその日のうちなら均一料金です。
1日400円って考えると安いのですが、2時間少々で400円はちょっと納得行きまへん。

でも最近、大阪ではバイクの駐車禁止の取締りが強化されているので駐禁いかれるよりは安いものです。 9000円>400円 いたずらされにくいのもポイントですね。

三宮から会社に戻るルートは
2号線--->43号線--->平野付近からは内環状線

日中は大型トラックが多いルートです。
顔真っ黒けちゃうかな
1時間半もかかります。

自宅--->三宮--->松原(会社)--->自宅
計115キロ

このルートをそれぞれタクシーで利用した場合の合計金額は35000円也(タクシーは極端か)
ninjaだと500円也

楽しくて費用がかからないなんて嬉しいですよね

毎度ありがとうございます。ポチッとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

昔のはなし

昔の話です。(40年弱)
ギターを始めて手にしたのは小学校6年くらいに親父が使っていた古いアコギを親父の実家から持ち帰り修理して使ったのが初めてです。
そのギターはサドルブリッジ部分(ネック側ではなく、ボディ部分の弦を止める部分)が外れてましたが瞬間接着剤で接着し北千里駅前のミヤコ楽器で新しい弦を購入し(高かったな)チューニングの仕方も雑誌を参考にして自己流でひいてました。

中学の入学祝にフォークギターを買ってもらってからまじめに練習を始めました。
当時のギターの雑誌にはソノシート(ペラペラのレコード)が付録で付いていて教本のお手本が収録されていました。
ソノシート(こんなやつですわ)

本当に一生懸命練習してました。
団地住まいだったので、休みの日は気兼ねなく弾きたいのでギターを背負って万博公園まで出張しかき鳴らしていたのを覚えています。

エレキに手を出し始めたのは高校に入ってからです。

文化祭にバンドを組んで参加する。軽音に所属していなかったのでイベントとしては文化祭がメインです。
高1のときは、同級生に誘われアリスのコピーをやりましたね。(好きじゃなかったので楽しくなかったな)

高2か高3の時はツイストとサザン(いとしのエリー)のコピーをしました。間奏のスライドギターを一生懸命練習して本番に臨んだのですが、緊張の為ボロボロ
この年はサザンのいとしのエリーを選曲したバンドは5つくらいでしたね
でも間奏のスライド部分をコピーしたのは我がバンドだけでちょこっとだけ優越感

このバンドがきっかけとなり、大人がやっているバンドに加入しました。
なかなか不思議なバンドでアマだとバンド活動はお金が出て行く一方なのですが、このバンドは出演するたびにお金が入ってくるタイプでした。
17歳くらいから23歳くらいまでいろいろの経験をさせてもらいました。

一番印象に残るのは「間寛平さん」が我々の演奏中に乱入されたことですかね

もうひとつ印象的なのは、当時の彼女がキーボードと唄で私がギターと唄
夜のラウンジで週3日、3時間のライブをするアルバイト。

見入りも良いアルバイトでした。

3時間のうち30分ライブ30分休憩で実働1.5時間

趣味と実益を兼ねるとはまさにこのことでしょう。
当時、普通のバイトで時間給@625円くらいでしたがこのバイトは@1500くらいだったと記憶しています。一日3時間で4500円 いい時代でした。

最近ではギターを手にすることもほとんどありませんが・・・

嫁がボーカルスクールのイベントでバンドを組んで発表会をするのを見に行ったのですが

久しぶりに!!

と考えた今日この頃です。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
クリックお願いします。m(__)m

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

台風

私の住んでいるところは大阪の万博のすぐそばです。
台風の影響はいかがですか

台風が大阪に最接近したのは午前2:00くらいだったと思います。

昨日は早々に仕事を切り上げ、家に着いたのは20:00前後でした。

ご飯食べて、野球(阪神戦)を見て9回の裏に藤川君がでてきたところで安心して眠ってしまいました。

午前2時前に目が覚めぼけーっとしておりましたらすごい風の音に気づきました。

ninja大丈夫やろか?!

たしか、帰宅してからマフラーをさわると熱くなかったのでカバーをかけ後輪とカバーをU字ロックでひっかけたのは覚えています。

気になりだしたら止まりません。

「ちょっとバイクを見にいってくる」 嫁に告げました

外は強風です。
雨は少ししか降ってません。

「寒っ」

バイクを駐車している場所まで約3分

いい年こいて恐がりなので、強風にあおられている竹やぶをみて恐怖感が増幅されます。

こんなときに、若い女性がずぶ濡れであるいてたら恐いな・・・などと考えるとゾットしますね。

幸い2時ということもあり誰にも会いませんでした。

そんなこんなで駐車場到着です。

ninjaは!!

見事なまでにカバーはきれいに脱がされ、後輪につながった状態で強風にゆれています。

仮面ライダーの赤いマフラーのようです。

このまま放置するとカバーが破れてしまいそうなので、外すことにしました。

これで一安心(カバーかけてるほうが安心ですが・・・)

さて帰ろう

ここであるものを発見しました!!

発見場所は電信柱の上

発見したものは車のカバー

電柱の変圧器?コンデンサー?部分に見事なまでに引っかかってます。
ちょうどNHKの終了時に流れる「君が代」のたなびく国旗のようです。

このままほったらかしといたら停電になるんちゃうか

家に帰ってから嫁に相談すると

警察に電話したらええんちゃうか

一応、電話はしました。

今朝、確認すると





そ・の・ま・ま



でした。

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村よろしくお願いします。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

ninjaの燃費

納車は2009/07/18の緑忍者
いまのところほとんど通勤です。

ninja購入後の燃費などを掲載してみます。

日付 走行距離 給油 燃費  コメント
2009/07/31 370.0 11.92 31.04
2009/08/05 290.0 10.00 29.00
2009/08/12 360.0 11.03 32.64
2009/08/19 276.7 09.59 28.85
2009/08/26 320.0 11.26 28.41  慣らし終了
2009/09/01 295.3 09.23 31.99
2009/09/04 205.0 07.59 27.00
2009/09/11 278.0 08.51 32.66
2009/09/16 252.3 09.40 26.84
2009/09/22 206.5 07.58 27.24
2009/09/28 344.6 11.69 29.48
2009/10/05 300.0 09.67 31.02
------------------------------------
TOTAL 3498.4 117.47 29.78

噂通り良く伸びますね。まだ今のところ長距離は走っていないので
8割は通勤(万博公園から中環もしくは近畿道を利用し松原までで片道32キロほど)
2割は大阪北摂山中の府道や県道をプチツー

あまり写真をとる習慣がないので、見栄えのしないブログです。
反省

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ恐がらずクリックしてください